2・3・4年合同ゼミを行いました
2022年10月11日(火)、2・3・4年合同ゼミを行いました。今回は、アカデミック・ライティングの学習とプレゼン発表のリハーサルのために集まりました。
前半は、アカデミック・ライティングについて学びました。アカデミック・ライティングとは、大学で求められる学術的な文章を書くことです。田中先生が用意した資料を読みながら、基本的なポイントを押さえていきました。
私自身、大学に入学して3年目を迎えましたが、アカデミック・ライティングについての詳しいルールは知らない点が多かったです。実際にできていることの方が少ないくらいで、もっと早く触れておきたかったと感じました。レポート課題や卒業研究、卒業論文に生かしていけるようしっかり学ばないといけないなと思いました。
後半は、2年生と4年生に私たち3年生の発表リハーサルに付き合ってもらいました。発表中に動画を再生できないといったアクシデントもありましたが、どうにか初リハーサルを終えました。発表後の質疑応答についても、4年生を中心にたくさんの質問をいただいて、その場で答える練習をしました。先輩方は、昨年度日本学生経済ゼミナール大会を経験しているということもあり、とても鋭く、準備不足を痛感するような質問をしてくれました。「初リハーサルなのに落ち着いていてよかった」とお褒めのことばもいただきましたが、多くの課題を発見しました。
合同ゼミで指摘してもらったことへ対策をして、10月23日(日)のプレゼンテーション部門予選で精一杯頑張ります!
2年生からも質問・意見をもらいました
迫力のある4年生
田中先生からのコメントと補足説明
質疑を全て打ち返せるように準備したいです
3年 原田沙綾