出張講義:椎名 澄子教授(幼児教育学科)
【進路選択】
156 表現するってどういうこと?
対象:高校生
表現することは、全ての人がもっている当たり前の欲求です。
言葉や身体、作品を通して互いの価値観を認め合うことで、「表現すること」を恐れることなく自己肯定の中で個性を発揮できるのです。
本講義では、子どもの造形表現活動の視点から「表現」について考えていきます。
157 彫刻作品ができるまで
対象:一般
彫刻の街・旭川にはたくさんの彫刻作品があります。
「彫刻」と聞くと、木や石を彫って創るものや鉄を溶接・溶断して創るものなど、素材もその制作工程も様々です。
ではブロンズ彫刻はどうでしょうか。金属の塊を彫って創る?または溶かした金属でモデリングしていく?実際は、塑造から何段階もの工程を経て創られていきます。
この講義では、意外と知らないブロンズ彫刻の魅力について映像を見ながら解説していきます。