出張講義:東郷 将成准教授(食物栄養学科)
【進路選択】
133 管理栄養士・栄養士の仕事とは?
対象:高校生・中学生
管理栄養士・栄養士は、健常者から病者、アスリートなど幅広い対象者への栄養サポートを行います。
管理栄養士と栄養士の違いは?、どのような職種なの?仕事の種類はどのようなものがあるの?など、管理栄養士・栄養士の仕事や役割、使命、あるべき姿とはどのようなことなのかをお伝えします。
134 食べる能力に合わせた食事とは?〜食事形態や食べ方〜(シニア向け)
対象:一般
食べる力(能力)は、加齢の影響により変化していきます。このような変化として、どのようなことが起こるのか?食事を美味しく・楽しく食べるためには、どのような食事の形態や調理の工夫をどのようにすべきかをお伝えします。
「食べる」ということはどのようなことなのか今一度考えていきましょう。
【進路選択】
135 スポーツ栄養学の基本(中高生向け)
対象:高校生・中学生
中高生のようなジュニアアスリートは、日々の消費したエネルギー、栄養素の補給に加えて、成長に必要な栄養補給も必要となります。
スポーツ栄養学的側面から、運動で最良のパフォーマンスを維持・発揮するためには、どうすべきかを知り、実践していくためのポイントをお伝えします。
136 スポーツに必要な栄養(保護者向け)
対象:一般(保護者向け)
発達段階のジュニアアスリートを持つ保護者様に対して、スポーツ栄養学的側面から必要な摂取量、タイミング、組み合わせについてのポイントをお伝えします。
加えて、家庭において栄養サポートを実践するために、「サプリメントは必要なのか?」や「アスリートを対象とした栄養サポートの一例」などをご紹介させていただきます。(保護者向け)