出張講義:宮下 郁男教授(経済学部経営経済学科)
42 日本企業の海外進出 -トヨタ自動車を例に-
対象:高校生・中学生・一般
現在、海外に進出している日本企業は極めて多い。なぜ日本企業が海外に進出しているのかを明らかにされなければなりません。そこで本講義では代表的な企業であるアメリカ・トヨタ自動車を例にあげてこの問題を考えます。日本企業が海外進出することでどのようなメリットがあるのでしょうか。
43 商品経済における富の略奪
対象:高校生・中学生・一般
過去、商品経済の発展の過程で富の略奪は表立っておこなわれてきました。たとえば、15世紀末から16世紀初めにかけてのイギリスでは、富の獲得手段として海賊行為が奨励されたりもしました。しかし、16世紀末にはこうした行為は禁止されるようになります。これは富の略奪が経済の発展を停滞させることが明らかになったためです。それではこうした富の略奪は現在にはないのでしょうか。あるとすればどのような形態で存在しているのでしょうか。この点を明らかにしましょう。