学外研修で旭山動物園へ行ってきました
11月17日(火)に2年ゼミで旭山動物園へ行ってきました!
事前に田中ゼミの2年生でディスカッションを行い、「旭川を代表するものは何か?」ということを考えました。ゼミ生全員が旭山動物園の名前を挙げたのですが、「なぜ旭山動物園はこれほど有名になったのか?」と考えた時にハッキリとした答えは出せませんでした。田中ゼミはマーケティングについて学ぶゼミです。「マーケティングの観点から見ることによって、旭山動物園が有名になった理由がわかるかもしれない!実際に行って学習してこよう!」となりました。
学外研修の前半は、旭山動物園の広報活動を担当している松尾英将さんからお話を伺いました。みんなメモをしたり相槌を打ちながら松尾さんのお話をしっかりと聞いていました。動物の魅力を最大に感じてもらうための仕組みなど、非常に勉強になるお話が聞けてよかったです!下調べでわからなかったことや疑問に思ったことも質問させていただきました。
後半は、松尾さんから聞いた仕組みに注目しながら実際に動物園の施設を見て回りました。施設の形や展示スペースの横の看板など、動物の魅力を引き出す工夫で溢れていました!
今回の学外研修を通じて、旭山動物園が人気になった理由がわかった気がします。松尾さんのお話を聞いていて、「そんな戦略があったのか!」となったものもありました。今回得た知識と経験をこれからのゼミ活動に活かして頑張っていきます!
貴重なお話を伺う
行動展示を見つめる
3年生有志
2年生
2年 川端憂音