獲得 旭川市長賞! 旭川ウェルビーイング・コンソーシアム2024年度合同発表会参加(研究ゼミナール)
長濱研究ゼミナールの実践報告になります。
4年生の熊谷鈴夏です。
前回のブログで研究成果についての報告をしましたが、
今回はその続きとして、旭川ウェルビーイング・コンソーシアムへの参加についてお知らせいたします。
(旭川ウェルビーイング・コンソーシアムの会場 17タイトルのポスターが展示されています)
昨年に続いての参加で、
今回は旭川市長賞をいただきました(パチパチパチ)。
(研究ゼミナールとしての成果をまとめたポスター)
(報告はトップバッターでした。ちょっと緊張!)
(報告後の質問を受けています)
(報告が終わり一安心)
(表彰式。一番最初に名前が呼ばれるのは気持ちいがいいものです)
(賞状と私)
専門ゼミナールの時の質的研究から始まった今回の研究テーマですが、
研究ゼミナールでの量的研究のまとめによる報告によって、今回の結果(旭川市長賞)を出すことができとてもうれしく感じています。
いよいよゼミ活動も終わりとなりました。
いろいろな経験をすることができ、またそれを皆様方に報告しながらの充実の時間でした。
たくさんの方々のお力添え本当にありがとうございました。
長濱研究ゼミナール
熊谷鈴夏
研究ゼミナールの足跡
福原知謹:記
研究テーマとして、「当事者の家族」に注目し、当事者家族研究を進めてきました。その研究の一環として、昨年度は、美瑛にあるアトリエ・トムテ
の活動に携わらせていただき、当事者の方とその家族と深く交流をさせていただきました。
さらに、
研究の一環として、当事者家族の方へのインタビューや元施設職員へのインタビューを通して、過去から現在、そして未来の家族の思いを聞き取ることができました(今年度の論文作成へと続きます)。
以下、主な活動について載せてあります。ご覧いただけましたら幸いです。
【アトリエ・トムテとの関わり】
〇トムテ祭り
2023年度
・専門ゼミフィールドワーク報告第一弾
・専門ゼミフィールドワーク報告第二弾
・専門ゼミフィールドワーク報告第三弾
2024年度
・トムテまつりに参加
〇トムテサロン
2023年度
・トムテサロンへの参加
・トムテサロン参加報告
〇トムテ家族の会
2024年度
・家族の会の学習会に参加
【当事者家族研究】
2023年度
・当事者家族を考える学習
・第2回抄読会
・当事者家族インタビューNo.1
・当事者家族インタビューNo.2
・当事者家族インタビューNo.3
・元施設職員へのインタビュー
2024年度
・当事者家族インタビューNo.4
【鷹栖ソーシャルワーカー懇話会】
2023年度
・鷹栖ソーシャルワーカー懇話会参加報告第1弾
・鷹栖ソーシャルワーカー懇話会参加報告第2弾
・鷹栖ソーシャルワーカー懇話会参加報告第3弾
・鷹栖ソーシャルワーカー懇話会参加報告第4弾
2024年度
・鷹栖ソーシャルワーカー懇話会参加報告第5弾
・鷹栖ソーシャルワーカー懇話会参加報告第6弾
・鷹栖ソーシャルワーカー懇話会参加報告第7弾
【様々なセミナーに参加】
2023年度
【報告会等に参加】
2023年度
・令和5年度 旭川ウェルビーイング・コンソーシアムの合同成果発表会準備
・令和5年度 旭川ウェルビーイング・コンソーシアムの合同成果発表会に参加
・全学教育活動発表報告会2023に参加しました!