パスワードのリセットをリクエストしますか?

長濱ゼミ

前期フィールドワークにおける見学企画(2023/6/21)

2023年06月24日 土曜日 / カテゴリー 長濱ゼミ

前回のゼミナールからフィールドワークの企画を行っており、事前学習を踏まえ、見学において、「何を見たいのか」、「何を聞きたいのか」、「当日の動きや時間配分はどのようになるのか」などをゼミ生で話し合い、資料としてまとめました。併せて、ゼミ生それぞれで手分けして、鷹栖共生会の全事業所について事前学習を行いましたので、それらを一つの資料としてまとめることで前期フィールドワーク前の学習成果になりました。

実際の現場に触れる機会がほとんどない2年生なので、今回の見学が今後の学びにつながっていくことが望まれます。後期は一歩進んだ学習と、より目的を明確化したフィールドワークにつながっていくものと思います。

 

まずは一区切りの記念撮影です。

今回のブログ記事は北田さんに代表して書いていただきました。

 

展開ゼミナール報告です。

6月21日水曜日、 2学年のゼミナール活動ではフィールドワーク当日の日程の検討、注意事項の確認などを行いました。

長濱先生が施設の方と話し合ってきてくださった内容を参考にゼミ生同士で当日の日程について話し合い、意見を合わせフィールドワーク当日の動きを明確にしました。

また、施設のイメージについても話し合い、今回のフィールドワークでうかがう鷹栖共生会の事業である「大雪の園」や「チコリ」「とわ北斗」の事業で行われている、生活介護や就労継続支援について、現在もっているイメージを話し合いました。その中でやりがいなどのポジティブなイメージもあがりましたが、ストレスが多そう、大変そうなどのネガティブなイメージもあがりました。実際に施設をうかがい施設の様子や見させていただき、職員の方々にお話を聞き、生活介護や就労継続支援ということについて学び改めて考えていきたいと思いました。

次回は、フィールドワーク本番なので施設見学の中で実際の施設の様子を見たり、働かれている職員の方の話を聞き施設や支援ということについて知識を広げていきたいです。

長濱ゼミナール2年生 北田彗志

TOP