【活動報告】5月24日(火)に永山東小学校3年生と苗植えを通して交流しました。
今年度初めての活動報告は永山東小学校の小学3年生との苗植えを通しての交流です。
5月24日(火)は天候に恵まれ、苗植え日和となりました。小学生と大学生がペアとなり、畑の雑草を取り除き、私たち大学生が畝(うね)を作成し、マルチ張りを行ったのですが…これが意外に難しい…
「がんばれー」と子どもたちが応援してくれる中、苦戦しながらも畝を完成させることができました。そして、たまねぎ、ホウレンソウ、スイカの苗を子どもたちと一緒に植え、水をやり、無事に苗植えを終えることができました。また、空き時間を利用し、小学生と遊んだり、会話したりと交流を深めることができました。
小学生、大学生ともに初めは緊張があったと思いますが、共に畑仕事をしていく中で、距離が縮まり、常に笑顔に満ちた有意義な活動になったと思います。
子どもたちから貰った自己紹介カードを大切にします。今後とも永山東小学校さんと交流する機会があれば幸いです。
ご協力いただいた永山東小学校の市丸校長先生をはじめ、関係者の皆様、貴重な経験の場を提供して頂きありがとうございました!
PS.苗植え後に大学生は小学校のプール清掃もお手伝いしました!!
文責 経済学部経営経済学科 2年 菅生達志