運動負荷試験の実施(東郷ゼミ3期生)
本日は,運動負荷試験を体験しました.
運動負荷試験は,最大運動強度や最大酸素摂取量(一般的にいう持久力)を把握するために必要な測定となります.
試験を実施することで,スポーツ選手や減量が必要な患者に対して,適切な運動負荷量(運動の強度)を提案することができます.
選手や患者の気持ちになるためには,まずは自身が体験することが一番ですので,実際に体験することで学びを深めました.
運動負荷試験は,今後の卒論に必要なため今後につなげていければと思います.
自転車エルゴメーターを用いた負荷試験にて最大運動強度の測定を行っています.
限界まで追い込めるには声かけも必要です.
運動負荷試験実施時には,定期的に主観的運動強度と心拍数を測定し,運動実施者の状態を確認しながら,負荷試験をおこないます.