出張講義:髙波 澄子(保健福祉学部保健看護学科)
【進路選択】
89 看護とは何か
対象:高校生・中学生・一般
看護職とは看護師、保健師、助産師をいいますが、その土台となるのは看護師です。
看護師の業務は保健師助産師看護師法という法律で定められていますが、看護を業務とするのが看護師です。では看護とは何でしょうか?近代看護の創始者ナイチンゲールは、すべての母親は看護師である、と言いました。
医学と医療技術の進歩に伴って、また少子高齢化が進む時代、どのような看護が求められているのでしょうか。
90 認知症への対応を考える
対象:一般
誰もが加齢に伴い認知症になる危うさを秘めています。
誰もがなりうる認知症だからこそ認知症を抱える高齢者を特別視、蔑視することなく、一人の人格者として接することが大切です。では、どのように対応していったらいいのでしょうか。
認知症の典型的な症状を取り上げながら、その対応について考えます。